私は、どうしても
バイクに乗りたい!
ご無沙汰しております。
当サイトの管理人は
去年の秋から
何故か急にオートバイに乗りたいという衝動に駆られてしまいまして、、、
思い立ったら吉日!
と、いうことで
去年の11月15日に教習所に入所を申し込みました。
が!
繁忙期のためか入所日は1か月半ちょい待たされ
入所できたのが12月21日にorz
管理人の脳内では
11月中に教習所に入所して
12月いっぱいで卒業!
という絵図を描いていたのですが
そうはならずw
入所を待っている間は悶々と過ごしておりました。
年末に1度だけ技能教習を行いまして
年を跨ぎ、仕事もあるので週1ペースで
教習所に通いました。
教習第一1段階の初めての技能教習で転倒しまくりで
400ccのバイクって、こんなに重いのかと面喰いました汗
(教習車はCB400スーパーフォアで教習装備込みで車重は約210㎏前後です)
管理人の脳内では、教習初日から
カッコよく華麗にバイクを乗りこなす自分をイメージしていたのですが、、、
厳しい現実を突きつけられた格好です汗
果たして
ちゃんと卒業できるのか不安でしたが
どうしてもバイクの免許を取って
バイクに乗りたかったので
教習を受ける前に
事前に、きちんと予習をしてイメトレ
教習が終われば家に帰り復習&イメトレを繰り返し
苦手意識のあった教習課題のクランクは
卒業検定では1速で行って・・・
坂道発進はアクセル吹かし気味で突破し・・・
急制動も1発で決めて無事完走!
卒検は1発で合格できました。
約1か月半ほどで
自動二輪免許を取得することができました!
なんだかんだで補修も1度も喰らうことなく
進めましたので
追加料金も掛からず最小コストで
いけましたので、その分の費用を
ライダーブーツ等のバイク用品購入に充てることができてよかったです。
肝心のバイクの方ですが
第2段階に進んだ時点でバイク屋さんに駆け込んで
注文しておきました。一体どのバイクを買ったのかと
いいますと・・・
ホンダのレブル250!今、話題沸騰中!?
のクラッチ操作を自動でこなしてくれる
Eクラッチを搭載したレブルです。
免許取り立ての初心者ライダーには
至れり尽くせりの新型レブル250に
乗る予定で大変楽しみではありますが
いざ乗り出すとEクラッチに甘えて
クラッチ操作を怠ってしまいそうで
運転が下手糞なままになりそうですw
意識してマニュアル操作も練習しなければ・・・
またバイクが来ましたら、またUPする予定です!
完