信長の野望 新生!武田勝頼でプレイ!徳川討伐戦!

勝頼の実績は先代・信玄を超えた!?

前回

武田軍の上洛を阻んでいた

宿敵!

徳川家康を討ち取るという

大戦果を挙げた

勝頼!

大黒柱を失い

弱体化した徳川勢に

止めを刺すべく

侵攻準備を

整えている最中。

だが

未だ

勝頼は武田家中を

完全掌握できている

わけではなかった。

家中から

先代に劣らぬ

立派な武田の大将として

認められるためには

徳川勢を打ち滅ぼすことは

もちろんのこと

それと

もう一つ

箔付けも必要なのだ。

と、いうことで

朝廷に献金して

官職をおねだりすることにした。

ここで

武田御親類衆の

重鎮の一人にして

織田信長との

甲江和与を実現させた

立役者!

木曽義康が冥土に旅立つことに・・・

木曽義康死去に伴い

織田家との交渉役が不在になってしまう。

木曽家は武田の親族であり

織田との国境を固める重要な役割を担ってきたのだ。

家中を掌握しきれていない勝頼としては

そんな木曽家に配慮して

義康の子息である木曽義昌が家督を継ぐことを認める

という設定w

ゲーム内では能力値的に心もとない義昌に

敢えて木曽福島城を任せることに。

史実では

この木曽義昌が織田方に通じて

勝頼を裏切り

飛騨、信濃方面から織田軍が

武田領内へ殺到することを許してしまい

武田家滅亡の要因ともなったのだが・・・

それを反映してなのか

忠誠心も11(最大値20)と微妙な感じだったので

家宝も何個か与えて

彼のご機嫌をとっておいた(爆

これだけ優遇していれば

よもや

武田家を裏切りはしないだろう・・・

義康死去に伴い中断した

織田家との折衝は

息子義昌が引き継ぐこととなった。

お茶の達人

千利休さんが武田家に加入!

能力値も

なかなかに優秀。

徳川家に対する恨み骨髄に徹す!?

本田正信から破壊工作の提案があったので

即採用!

基本的に家臣からの具申は

積極的にやらせていく方針。

勲功稼ぎにもなるしね。

前回紹介した

武田四名臣(山県、馬場、内藤、高坂)の子息たちの中で

部将への昇進を一番乗りで果たした

内藤昌月!

彼は武田領内の

東に位置する箕輪城代なのだが

対徳川に対する引抜、破壊工作を

積極的に具申してきてくれる。

それとは対照的に

馬場、山県、春日(高坂)の子息達は

何も提案してこないorz

彼らには

昌月さんの

やる気を見習って欲しいものだ。

自分の案を採りあげられず悔しさを滲ませる

昌月さん!

この悔しさをバネにして業務に励み

実績を積み上げた結果

2世だの小粒だのといわれながらも

その中でも

スピード出世で

いち早く

部長(部将)のポストを勝ち取ったのだ。

武田というと騎馬隊のイメージだが

史実では勝頼の祖父

信虎の時代から鉄砲に着目

先代の信玄の代では

鉄砲の実戦部隊を育成し

川中島の戦いで

300人の鉄砲部隊を

実戦配備するなど

<スポンサーリンク>




積極的に鉄砲を

取り入れていたのだ。

もちろん

勝頼の代になっても

鉄砲調達は積極的に行っており

それを

反映するかたちで

政策で砲術指南を

採り入れることに!

利休よ、そなたもワルよのぉ。

でも

待ってましたよ、その提案!

通常の調略コマンドでは

実行できない離間の計!

家臣からの特殊具申で

初めて実行できるのだ。

織田徳川の仲を引き裂いて

徳川を孤立させてしまおう。

頼んだぞ!利休さん。

その翌年・・・

千利休「我、織田・徳川の離間に成功セリ」

よし、でかした!

と、いうことで

ご褒美に

商人から買った

家宝の金平糖を与えたが

あまり嬉しくなさそうだった(爆)

さらに朝廷から

初官職を賜り・・・

威信が大幅増で(゚д゚)ウマー!

武田家中においても

勝頼のプレゼンスは

いよいよ高まり・・・

満を持して

制度改新(LV3)に着手。

これが成れば

勝頼は

領主のみならず

城主の人事権までも

掌握することができるようになるのだ!

そして遠江を制圧すべく

出陣!

疾風怒濤の如く徳川領内に押し寄せた

武田勢の前に

為す術無しの徳川勢・・・

家臣から具申された勢力目標を

設定していたことにより・・・

それを達成すると

勲功をたくさんゲットできちゃう。

勢力目標が

もし

未達に終わったとしても

特段ペナルティが課せられるわけでもないので

家臣から提案されたときは

採用しておいて損はない。

内藤昌月に続け!とばかりに

戦場で奮起する

名将山県三郎右兵衛尉昌景の

子息、山県源四郎昌満!

二俣城も陥落!

遠江を手中に収めることに成功!

制度改新が発令されたので

さっそく・・・

城主の入れ替えを実行することに。

海津城代を

安部宗貞から

高坂昌信の息子である

昌元へと交替。

城主を補佐する領主たちの能力値で

プラス補正された

海津上の城能力値。

春日虎綱(高坂昌信)の倅(せがれ)には

海津城の主として

活躍してもらいたいので。

四名臣の倅達の中で

出世レースから

出遅れてるのが

この昌元と

馬場美濃の息子

昌房なので

奮起を促すという意味でもね。

 

そして

かねてより

砥石城代に据えたかった

真田昌幸を

念願の

砥石城代に!

真田正幸と入れ替わるかっこうで

砥石城主という

地位を追われた

逍遙軒信廉・・・

忠誠心こそ

低下しなかったものの

本人は

相当ショックだったようで

凹んでる(´·ω·`)ショボーン

代替地は

ちゃんと

考えてあるから

叔父貴よ

もう少しの間だけ

辛抱してくれぃ(爆

真田昌幸が統括することになって

砥石城の能力値は大幅UP!

遠江を

奪われ

三河一国まで勢力が

減衰した徳川勢。

徳川家臣団も

綻びが

見え始め

<スポンサーリンク>




重臣の中には

徳川家を

見限る者も

現れだした。

もはや

徳川家は

風前の灯火。

滅亡も

時間の問題だろう。

武田の版図は先代の信玄の時代よりも

拡大し

世間からは

勝頼の実力、手腕は

信玄以上と目されるようになり!?

その評判を聞きつけてなのか

続々と優秀な人材が集まってくるようになる。

さらに、さらに!

真田昌幸の息子

ひのもといちの

つわもの

真田幸村も元服して

武田家に加入!!!

熾烈な出世争いでデッドヒートを繰り広げる武田家臣団!

木曽義昌は亡き父と同じ家老(会社で言えば重役クラスか)

へと昇進を果たし

真田昌幸は

とんとん拍子で部将へ出世!

さぁて

そろそろ

徳川を押し潰すか!

領内に動員令を出す勝頼!

ここでニューカマー幸村さんからの提案で

足利将軍家と誼を通じるべきとな。

うむ、その提案

最もだ。

さっそく、実行に移すとしよう。

家康の首級を挙げた

信置さんも出世レースで

真田昌幸と

肩を並べるほど健闘している。

今川の元家臣団の中では

彼が一番の出世頭じゃないか。

対徳川前線基地の掛川城を強化すべく

勇将の岡部元信を

掛川城代に据える!

彼も今川家の元家臣で

上述の朝比奈信置と共に

駿河先方衆の1人であった人物で

<スポンサーリンク>




今川家滅亡後

武田家で重用され

武田家が凋落する要因にもなった

高天神崩れの際には

城将を務め

武田の恩顧に報いるべく

城を出て徳川勢に玉砕覚悟の突撃を敢行して

散った忠義の士でもある。

そんな忠義を貫いた彼には

勝頼最期の地

天目山に付き従い

殉じた漢で

鉄砲の名手とされた

小山田左衛門を配す!

同族の岡部正綱も

送っちゃう。

領主たちを配置した後の

掛川城の能力値!

城主となった岡部元信の

元々の能力値も高いうえに

領主たちの能力

特性も加わり

政治力以外は

実に頼もしい能力値となっている。

領内の戦支度が終わったので

陣太鼓を打ち鳴らし

いざ出陣じゃあ

真田昌幸を中核とした別動隊は

長篠城攻略を目指す。

その数

およそ2万3千!

勝頼を中核とする約3万の主力は吉田城の

攻略を目指し進軍!

武田の大軍は

徳川軍が繰り出してきた後詰を

瞬時に蹴散らす。

その速さは

手動で合戦を開くこともできないほどw

一方

別動隊として動いていた

海津城春日昌元隊が

徳川方の猛将

榊原康政と一戦交えるも

苦戦を強いられている。

これは

かなわん

者ども、退けぃ、退けぇ!

武田領内まで逃げる春日昌元を追う徳川方の榊原康政隊!

クックック・・・

かかったな?

真田昌幸隊が

長篠城攻略に専念できるよう

榊原隊に追わせて

長篠城から引き離しておったのだよ!

春日昌元のオヤジである

高坂昌信になぞらえて

逃げ弾正・・・後詰釣り出しの計!

とでも

いっておこうか。

榊原「し、しまったぁ!はかられたか!」

長篠へ慌てて引き返すも・・・

長篠城は落城!

吉田城も!

武田勢の余力は十分!

吉田城には叔父貴を!

岡崎城の救援に向かった榊原康政隊は

勝頼本隊が野戦で完膚なきまでに打ち砕いた!

岡崎城から打って出た徳川信康を蹴散らして・・・!

勝負あり!

頑強に抵抗を続けていた榊原康政も遂に降伏!

徳川家康の落胤とする説もある

松平康重も武田の軍門に降り・・・

徳川方の城を全て攻略して

遂に徳川家は滅亡!

戦場で目覚ましい働きをした

山県昌満が部将へ昇進!

だが

昌満が必死に追っているであろう

内藤昌月は

さらに出世して

家老になってしまった。

評定の論功行賞で

勲功が溜まれば

自動で昇進していくので

かつての信長の野望

覇王伝の論功行賞のような

煩わしさは無い。

家臣団の出世競争は

眺めていて地味に楽しい。

徳川家が滅んで

行き場を無くした

井伊直政、本田忠勝を(σ・∀・)σゲッツ!!

本田正信を安祥城代に抜擢!

来るべき織田との戦に備えて

最前線へ配置!

麟岳和尚を岡崎城代に配す。

三河、遠江の旧徳川領を併呑したことで

領土が拡大し統治範囲が及ばない地域ができたため

取り敢えず一条さんを軍団長にして

三河遠江方面を管轄させることにした(暫定措置)

次は

いよいよ

織田信長と

長篠以来の合戦を行うことになるな。

<スポンサーリンク>




リベンジマッチというわけだ。

作戦は

どうしようか。

長篠で討ち取られた

武田の勇将の

子息達に仇討ちをさせてみるのも

面白そうだ。

勝頼自身にとっても

雪辱を晴らす一戦となるだろうし・・・

続きはこちらから!

ちと マッタリし過ぎた ?(;^_^A 前回 徳川家を滅ぼして 旧徳川領を併呑した 武田勝頼は 甲斐、信濃、西上野、三河、遠江、駿河を 領する 押しも押されぬ 大大名にな[…]

最新情報をチェックしよう!