遂にバイク納車!

やっと来ました~

1月のEクラッチ搭載の新型レブル発表日当日

すぐバイク屋さんに駆け込み契約したレブルですが

3月中納車の予定が

4月に延びるとバイク屋さんから連絡があり

納車が1か月延期かぁ、、、

でも仕方ないよなぁ。。。

早くマイバイクに乗りたいという

はやる気持ちを抑えつつ

気長に待つことに・・・

が!

4月に入りバイク屋さんから連絡があり

バイクの到着が遅れていて

納車が、またまた延びそうだと・・・!




バイク屋さん曰く

ホンダさんから来た納車の予定日は

ゴールデンウィーク以降

5月中旬頃になるとのことorz

ゴールデンウィークの大型連休中に

毎日バイク乗る練習をしようと考えていたので

さすがに気落ちしてしまいましたが

待つより他なし!

とGW中にバイクの運転に慣れるという計画は捨てることに。

ところが、どっこい!

つい先日バイク屋さんからバイク到着予定が早まり

実際に、もうモノが来ていると連絡があり

一目散にバイク屋さんへ直行!

大どんでん返しで

ゴールデンウィーク直前で納車に間に合いました!!

購入したバイクは

レブル250SエディションEクラッチで色はパールシャイニングブラックです。

納車当日に撮った写真です。

漆黒のレブルはカッコイイですな。

この

ぶっといタイヤを履いているところが、またカッコ(・∀・)イイ!!

この太いタイヤのおかげで直進安定性は抜群也!

これが今、話題のEクラッチです。

クラッチレバーを握らずとも

このEクラッチが自動でクラッチ操作を

全てやってくれてエンストする心配が無いという優れもの!

(シフトチェンジは手動でやる必要があります)

バイク屋さんから自宅まで乗って帰るのに

このEクラッチに頼って

自分でクラッチ操作は一切しませんでした。

おかげで

初公道で1度も転倒することなく

無事五体満足で帰宅できました。

しかし、このEクラッチ

立ちゴケをかまして傷つけてしまうと

修理費用が最低でも10万以上は

かかってしまうとのこと!

恐ろしい ((((;゚Д゚))))

その翌日に頼んでおいたサイドバッグが届きましたので

早速、取り付けてみました。

リュックを背負っていると

管理人は、どうも肩が凝るので

このサイドバッグを取り付けたことで

リュックを背負う必要がなくなり

身体も軽くなって快適です。

万が一

左側に立ちゴケした時は

このサイドバッグが

緩衝材の役割にもなるかも!?

バイク屋さんからは納車時に

先述のEクラッチ部分の防御のためにも

エンジンガードを推奨されましたが

当サイト管理人は車重が重くなることを嫌って装備しておりません(汗

教習所で乗っていたCB400SFよりも車重は約30kg軽く

足つきも抜群にイイので

今のところ転倒はしておりませんが

それでも180kg近い車重がありますので

停車時や微速進行時に一定以上バイクを傾けてしまうと

片脚では支えきれません。




近所を慣らし運転中に

立ちゴケで、ありそうだなぁと感じた

シチュエーションは

見通しの悪い交差点進入時の右左折時に

車が来て急ブレーキを踏んでバランスを崩す可能性

その時クラッチ手動操作時の場合

クラッチ操作のミスでエンストも加われば

立ちゴケする可能性も高まるだろうなと。

バイク初心者は要注意で

安全運転に心がけたいところですな。

せっかくGW中にバイクに乗れるのだから

マニュアル操作の練習もやっていきたいと思います。

遠出は、それからですな!

最新情報をチェックしよう!